2025年11月2日日曜日

コスメ商品の

  複合施設のとあるフロアでとても良い匂いがしたので「あれっこれ何だろう?」と思ったらコスメ商品が複数売られているフロアでした。良い匂いってテンションが上がりますよね。みなさまはいかがでしょうか。僕は香水を卒業して、コスメも何も使っていないので、全然良い匂いしません。電車の中で隣に座った意外な人から良き匂いがすることがあります。人は見た目で判断してはいけないと感じる瞬間でもあります。

 香水を卒業した僕ですが、たまには香水専門店に行ってみたいとも思います。まだあるのでしょうかね。おそらく都心に出れば確実にあるのでしょう。テスターの匂いを嗅ぎつつ、どれにしようかなぁ、と悩んでいた青春時代を思い出します。僕が香水にハマっていた頃には、結構いろいろなところに香水専門店があって店員さんと話が弾んだりして、非常に素敵な思い出が残っております。香水はコロナ渦であまりつける人がいなくなったと聞いたことがあります。

 さて、香水も個性です。お若いみなさまもさることながら老若男女、香水をつけて良いと感じます。ただ、昔の僕のようにつけすぎはいけません。他人に迷惑をかけてしまうからです。ふつうに手首にワンプッシュで十分。ほのかに香るのが香水の付け方の正解です。

 コスメ商品のフロアで思ったのが働いている従業員のかたはおそらく鼻が麻痺しているということ。良い匂いが当たり前になっていて、自分がどれだけ良い匂いの職場で働いているのか、ご自覚がないのかもしれません。僕はこれからもコスメ商品を使うことはなさそうですが、たまに良い匂いを嗅ぎに行ってもいいかな、とは思いましたね。 



0 件のコメント:

コメントを投稿