とある企業では子育てがひと段落した主婦さんを積極的に正社員として雇用しているそうです。大変賢い選択であると僕は思いました。そもそも主婦のかた、女性のかたは非常に仕事ができます。特に主婦のかたは家事育児を経験していて、臨機応変に対応できる能力を身につけているのです。友だちが某小売店で店長をしているのですが、彼いわく「うちの店、主婦さんいなくなったら終わりだよ」ととても主婦さんに対して感謝をしている様子。逆に「俺が採用した主婦すぐに辞めちゃうんだよ」というような主婦さんを邪険に扱っている人たちはこれからはダメなのでしょうね。僕自身も昔、アルバイトをしていた時にはパワフルな主婦さんたちがたくさんいて、いつも助けられていました。ある時にはお弁当のおかずを分けてくれる主婦さんがいて「食べなさい」という感じでした。あまりにも僕が少食だったので、主婦さんが心配をしてくれたのでした。
僕が職場の長だったら、シニアのかた、主婦さん、学生、フリーターと色々な人を採用して配置したいと考えます。良い職場っていろいろな人がいる職場だと考えるからです。要はバランス。男女の組み合わせも大切です。とにかく主婦さんを大切にする企業が増えることは良いことだと思いますので、お仕事を探されている主婦さんには、個人的に僕は応援をしたいと考えている今日この頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿