2025年10月22日水曜日

地域密着型

  近所のさほど大きくない駅の前にもう相当長いこと小さな書店があります。それでも潰れないのは地域密着型だから。常連さんが多いのでしょう。本が売れない時代だとも言われますが、生き残る書店は何らかの努力をしているのだと推測できます。みなさまのご近所ではいかがですか。ちなみに僕もその小さな書店で本を買ったことがあります。ごくごくたまにですが、書店員さんの接客はとても親切で好感が持てます。

 スポーツでも地域密着型のチームは観客がたくさん入り、徐々に強くなっていきます。不思議なものですし、強いチームはそのようにして強くなっていくのでしょう。応援の力はすごいものですし、特に近隣のみなさまが応援をしてくれることはすごい励みになることだと思いますね。スポーツチーム側は地域密着型で観客が大勢入るような努力をしなければなりません。それは何年も何十年も長期的に考えてやっていかないといけないもの。逆に地域のみなさまからそっぽを向かれてしまうと、それは存続の危機となってしまうのです。

 さて、推しがいること。これは素晴らしいことです。ましてや近所にそういう場所や人がいたりすると生きる活力になったりします。残念ながら僕には推しがいないので、人や場所を応援する感覚はわからないのですが、きっと楽しいことなのだと思いますね。みなさまも地域密着型のお店やチームを応援してみてはいかがでしょうか。今日は地域密着型について、でした。 



0 件のコメント:

コメントを投稿