2025年7月13日日曜日

余計なモノ

  余計なモノを取り除いたものがシンプルの定義。僕はこのように考えております。以前に、スケボーをやっていた頃、ボードの裏側にステッカーをたくさん貼っていました。これはシンプルではありませんよね。みなさまお分かりでしょうか。デザインでは簡素化されたものが最もシンプルなのです。だからステッカーを貼ってはいけません。昔、街中でクラッシックカーにステッカーを貼りまくった車を目撃したことがあります。気持ちはわからないでもないです。最初は少しステッカーを貼るつもりがどんどんと隙間が気になり、そこを埋めるためにステッカーを貼りまくる。僕も一時期収納グッズにステッカーを貼りまくっていたので、理解できるのです。ところがこれらは余計なモノです。最終的にシンプルな人は余計なモノを取り除くと思うのです。

 服装においてもシンプルなファッションってあると思います。それは無地の服です。お色味もブラックとかホワイトとかあまり派手ではない色を選択すると良いでしょう。まあ、ファッションは個人の自由ですから、僕がとやかく申し上げることはありません。ただ、シンプルな人間とは何ぞや、ということに僕は興味があるだけです。

 究極的にシンプルを極めたい人は車にステッカーを貼り付けるのをやめましょう。もしもPCやタブレットにステッカーを貼ってしまったら、ちょっと試しにすべて剥がしてみる。すると「ステッカーって貼らないのが1番シンプルでかっこいいじゃん」となる可能性が高いです。僕もそうでした。余計なモノは必要のないものです。しかし、これは僕の考えなので、強制をするつもりはありません。ご理解いただきたいです。今日は余計なモノ、についてでした。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿