最近とあるお店のポスト投函がなされており「あれっ珍しい」と思いました。CMでもほとんどお見かけしない企業でしたのでなおさらのこと。生きているとおもしろいことがたくさんあります。僕はポストのチラシとかは全然見ずに黙って廃棄しているので、今回も廃棄と思いきや、ちょっと興味深いのでガン見しました(策略に踊らされてる・・・)。欲しいものはなかったのですが、ネット広告や動画広告を打たずにシンプルにポスト投函するって興味深いですよね。実にアナログ的ですが、僕は好きです。ただやりすぎは良くないので、そこらへんに気をつけてもらえれば次回もガン見したいと考えております。
友だちが若い頃にポスト投函のバイトをしたことがあるそうです。ただ「マジでお金にならなかった」と聞きましたね。ちなみに僕はやったことはないです。コツコツと真面目に働けるかたならきっとぴったりなお仕事だと思うのです。もちろんお小遣い程度にしかならないでしょうが。それから人と接することが苦手な人にはポスト投函のお仕事は向いているでしょう。おそらく僕のようにポストのチラシをそのままよく見ずに廃棄してしまう人はほとんどです。とはいえ今回の僕のケースのようによーく隅々まで見るケースも少ない確率ではありますが、あるわけですからポスト投函には意味があるということ。
戸建ての住宅のポストには「チラシお断り」と書かれたポストがあったりします。要は捨てるのも面倒だから入れないで、という意味です。これを無視して入れてしまうとクレームの対象になります。そもそもポストのチラシを楽しみにしている人は相当少ないと思われます。いえ、皆無でしょう。
みなさまはポスト投函のチラシに興味をひかれたことはおありでしょうか。ごくたまにですが、おもしろい企業がチラシを入れて来たりします。そんな時には拝見してみると新しい発見があるかもしれません。チラシがきっかけでお店に行ったり、何らかのサービスを受けてみたり、次のアクションがあることでしょう。それでもチラシが必要ないというかたはポストに「チラシお断り」とシールを貼ると良いのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿