このブログで繰り返し書いていることがあります。それは靴擦れについて。僕のブログのヘビーな読者はいないとは思いますが、いるのであれば「いい加減靴擦れの話はやめてくれ」とおっしゃるかもしれません。それだけ何度も書いているのです。ところが僕は今日、新しくおろしたブランドのスニーカーが靴擦れしていまい非常にショックを受けております(残念)。いつもの箇所、つまり右足のかかとのところに靴擦れができました。今は絆創膏で応急処置をしている感じ。地味に痛くて悩ましい限り。みなさまはいかがでしょうか。
遅ればせながら気づいたこともあります。僕は今日靴擦れになったブランドの靴が以前にも靴擦れになっており、要はサイズ感の問題なのではないか、ということ。お値段は数万円なので、自分にとっては決して安いものではございません。ちなみに安い靴は必ず靴擦れを起こします。だから靴はケチってはいけないとも思うのです。
それからスニーカーと革靴では圧倒的にスニーカーのほうが靴擦れを起こしやすいです。あくまでも僕統計ですが。革靴は合皮はやめたほうが良いですね。本革のいいやつをおすすめしたいです。世の中がカジュアル化していて、仕事でスーツを着なくても良い、という人やそもそもリモートワークなんて人もまだいらっしゃるかもしれませんね。そうなると本革の革靴は販売に伸び悩む時代だとも言えるでしょう。
靴は履いて歩いてみないとわからない、これが僕の結論です。長年の実体験を元にしたものなので参考になれば、と思います。みなさまが履きやすいお気に入りの素敵な靴に出会えますように。そう願っております。今日はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿