現代人はあくせくと忙しく過ごし、スマホを見たりサブスクをチェックしたり、気の休まる時がないのではないでしょうか。そんな時にはタイトルにもあるように、何もしない時間。これを大切にすると良いでしょう。スマホをやりがちな人はスマホから離れてみる。YouTubeを見過ぎと感じている人は視聴を控える。そして何もしない時間を設けるのです。これは最初戸惑います。「何もしない時間って何?」そうお感じになる人もいるでしょう。要はボーっとするということ。そのまま居眠りをしても良いでしょうね。ただ15分から30分くらいにしておかないと夜眠れなくなってしまいます。
ボーっとしている時間がもったいない、そういう人に言いたいのがたまには心と体を休めてリフレッシュしましょうよ、ということ。現代人は何かに追われていて、確実に疲れています。それは無意識なので自覚症状がないためです。だから心と脳とお体を休めることは、とても大切なことなのです。僕は大の掃除好きなので、いろいろなところを掃除します。そんな時には掃除をすることを一旦やめて、何もしない時間を有効活用することで心と体をリセットすることに成功しております。
何もしない時間に慣れていないかたはとりあえず1日10分、何もしない時間を作りましょう。それは本当に何もしなくて良いのです。椅子に座ってもよし、ソファーに寝転がるもよし、とにかく何もしないこと。10分なんてあっという間に過ぎますよね。何もしないことはムダな時間だとは思いません。心と体を休める大切な休息時間と捉えるのです。そうすれば毎日やりがいがあるでしょう。
「〇〇しなければならない」や「〇〇しなきゃ」といった強迫的な何かに追われている現代人にこそ必要なのが何もしない時間。みなさまお試しにやってみてはいかがでしょうか。日々の疲れが取れるよう少しでもお役に立てれば、そう考えております。
0 件のコメント:
コメントを投稿