2025年8月3日日曜日

ダウンジャケット問題

  みなさまは真冬に大活躍するダウンジャケットをお持ちでしょうか。僕も持っています。さて、そんなダウンジャケットをみなさまはどのように保管しているのでしょうか。気になる部分。僕はワードローブにひっかけております。クリーニングに毎年出すのですが、カバーを取って、たまに天気の良い日に陰干しします。湿気を取り除くためです。ダウンジャケットはクリーニングから戻ってきた時にカバーを取ったほうが良いらしいです。テレビニュースの情報なので信憑性があります。

 真夏にダウンジャケットを見ることは確かに暑苦しいです。しかし、大切な必要消耗品ですから、マメに管理しないとカビが生えてしまうので、注意しております。経験者として申し上げると衣装部屋をお持ちのかたは1着でも服にカビが生えてしまうとアウト。そのカビは部屋中に充満し、広がってしまうのです。だから服を大量にお持ちのかたは、お部屋に除湿機を設置し、24時間稼働させましょう。電気代はかかりますがお好きな服や靴、鞄にカビが生えてしまってはダメージがでかいですからね。

 お片付け人になった僕は服の管理に悩まされることはありません。そもそも部屋にほとんど何もないので、管理が楽チン。僕にぴったりですね。さて、ダウンジャケットは冬には欠かせないモノです。夏場にきちんとメンテナンスしておかないと湿気を吸い込んでカビが生えてしまい、ダメになってしまいます。週に2日くらいは1時間くらい陰干ししましょう。ダウンジャケット問題はそれで解決です。みなさまもぜひやってみてください。



0 件のコメント:

コメントを投稿