2025年8月4日月曜日

なぜシンプルに惹かれるのか

  僕は年齢とともにシンプルになり、現在は自他ともに認めるシンプル人間。シンプルなデザインのモノに惹かれますね。それではなぜシンプルに惹かれるのか、というと余計なものを削ぎ落としたものがシンプルだからでしょう。僕のファッション全盛期の大学時代。この頃はアフロヘアにしており、上下ともに柄物の服なんてことは当たり前でした。今は柄物の服を1着も所有しておりません。柄物の服はシンプルとはかけ離れております。よく聞かれるのがどこで服を買っているの?ということ。僕はファストファッションのお店だよ、と答えます。サイズ感だけを意識し、あとはまったく気にしません。服代がかからないところがとても気に入っているところ。生活する上で出費が少ないのは良いことだからです。

 シンプルな人間には遺伝も関係していると思うのです。僕の両親は両方ともシンプルな感じ。僕ほどではありませんが、遺伝したと言っても過言ではないでしょう。「シンプルになりたい」という人には、余計なモノを買わないこと。これに尽きると思います。ご存じのかたも多いでしょうが、捨てるのってものすごいエネルギーが要ります。これは僕も体験済み。だから余計なモノを家や部屋に入れないことが大切になってきます。要は衝動買いを避けること。衝動買いのほとんどが実は大して欲していないモノ。それはお金のムダですし、スペースを取ることになってしまうのです。

 街中や電車の中でシンプルそうな人を探すことはとても楽しいことです。僕は先日、電車の中で全身ブラックコーデの青年を目撃し「あの人、シンプルそう」と感じました。勝手に仲間意識が生まれてしまうのがおもしろいと思いましたね。シンプルな生活に憧れのある人は身近な人でシンプルな人を見つけて仲良くなってみること。きっと学習できることがたくさんあるはずです。余計な部分をそぎ落とすことこそがシンプルへの近道です。ぜひ挑戦なさってみてください。今日はこの辺で。


 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿