僕は少食なので実感がないのですが、友だちではたくさん食べる人が大勢いて「麺類は腹持ち悪い」とのこと。ラーメン屋さんに行くとラーメンだけでは足りないのだそうです。ライスを追加したり、チャーハンを頼んだりして、その後の腹持ちの良さにつなげるのだと聞きました。ちなみに僕はラーメン屋さんに行ったら、ラーメンの普通盛りで十分。ライスなんてもってのほかです。コロナの前に家系ラーメンをよく食べていた僕ですが、ライスを注文したことはありません。少食のためそんなに食べられないのです。みなさまはいかがでしょうか。
コロナも収まってきましたし、久しぶりにラーメン屋さんに行ってみたいとも思います。やはり家系ラーメンがお気に入り。いろいろ食べましたが、家系ラーメンの塩味が1番好きです。それからパスタ屋さんも行ってみたいですね。パスタではカルボナーラが好きです。近所においしいパスタ屋さんがあったのですが、コロナ渦に閉店となってしまい、なくなってしまいました。残念ですね。パスタも腹持ち悪そうですね。
僕はうどんもそばも大好き。麺類は健康的ですし、毎日でも食べれる感じ。吉祥寺の雑貨屋さんで働いていた頃には毎日ランチにおそばをいただいておりました。おいしかったですね。シンプルなかけそばを注文しておりました。コスパも良くておそばは懐にも優しかったです。
みなさまは麺類の腹持ちについてどのようなお考えをお持ちでしょうか。大食いの人は麺だけでは足りないというかたもいらっしゃるでしょう。そんなかたにオススメしたいのが、3時のおやつにコンビニのおにぎりやサンドイッチをいただくということ。ちょうどお値引きの時間だったりして「ラッキー」となるはずです。ただ人間はお腹いっぱいになると眠くなってしまうので、腹八分目が理想ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿