2024年6月12日水曜日

人を

  今日は恨みについて。みなさま人を恨んではいませんか。たとえば、過去に付き合った恋人であったり、元友人であったり、職場の上司であったり、いろいろあると思います。世の中は善人ばかりで成り立っているわけではありませんので「裏切られた」とか「騙された」とかあると思うのです。そんな時に僕がアドバイスしたいのが、なるべく嫌なことは忘れること。マイナスの思考になってしまっては人生を損してしまいます。せっかく産んでくれ、育ててくれた親の気持ちになったら、絶対に楽しく明るく笑顔で生きていけるのが幸せというものでしょう。

 たとえば職場でパワハラをされてしまったとします。そんな時には、その上司のさらに上司に相談すべきです。このご時世ですから、パワハラをしてきた上司は厳しく注意を受けるでしょうね。そして、それでもパワハラがなくならない場合は、転職を考えましょう。なぜならそこの組織は腐っているからです。ふつうは上司からパワハラを注意、指導されたケースですと、パワハラは無くなるはずです。それでもなくならないのであれば、パワハラをしてきた上司がおかしいわけです(異常ね)。そんな人のターゲットになってしまったことは非常にかわいそうですが、辞めることは恥ずかしいことではありません。それよりもその職場に居続けて、自分が病気になってしまっては元も子もないと感じます。そして、パワハラが原因で、転職をすることは悔しいかもしれませんが、そんな人のことは忘れ去りましょう。

 親や兄弟や友人、仲の良い人とどこかへ出かける。旅行もおすすめです。楽しいことをすれば嫌なことを考えずに済みます。人を恨みながら生きていくのと、明るく前向きに健やかに生きていくのとではメンタルが全然違うと断言できます。前述の通り、どこに行っても嫌な人はいるものですが、逆に良い人もたくさんいるので、みなさまが人を恨まずに生きていけることをわたくしツンデレボーイズは応援しております。



0 件のコメント:

コメントを投稿